似てる?ラクーナエアーとメチャカルハンディHGの比較と口コミ

2017年9月にアップリカより発売した「ラクーナエアー」。 

軽量でかつオート4輪搭載、軽さだけでなく赤ちゃんへの配慮にも重点をおくバランスのとれたAB型両用ベビーカーである。
そういった意味ではコンセプトが似ているコンビ社のベビーカーをふと思い出す。
 
アマゾン売れ筋ランキングでも安定の「メチャカルハンディHG」である。 
 
比較検討したい方も多いのではないかと思い、今回はラクーナエアーとメチャカルハンディの詳細を比べながら詳細を記事にしたいと思う。
 

まず、こちらがラクーナエアー。 

カラーはブルーとレッドの2色展開。

で、こちらがメチャカルハンディHG(ホワイトレーベル)↓

カラーは4色。

メチャカルHGは2016年に発売開始したが、2017年もこれでいくか?現状、価格は販売当初から据え置き。
(2017年1月現在なので、変更している可能性あり。)

どちらも大人しめの色合いではあるが、幌の裏目がポップな印象でさりげなく可愛い。
価格もほぼ同額、その他のコンセプトも非常によく似ている。

詳細を見ていこう。

 

◆重量

ラクーナエアー:4.6kg
メチャカルHG:4.7kg。

メチャカルは2016年に発売したがが、ラクーナエアーは2017年9月に発売したばかり。
「オート4輪つきのベビーカーで最軽量!」とうたっている。たしかにメチャカルより100g軽いね。

筆者は身長約160cm, 50kg弱(運動不足ぎみ)の平凡な体型だが、無理なく片手で持ち上げられる重さは5キロぐらいまでかなー、というところ。

◆サイズ

開いた状態で、

メチャカル: W49 × D74-88 × H100-105 cm 
ラクーナ:W455×D84-98×H100〜103cm
 
と、メチャカルのほうがシートの幅などちょっと広め。
 
左がラクーナエアー、右がメチャカルHG。
確かに右のメチャカルの方が若干広く感じる。
とはいえメチャカルは側頭部のクッションの幅が広いようなので、赤ちゃんが接触するシート部分の幅は実質そこまで変わらないんじゃないかな。
 
 
ちなみに筆者が使用しているB型ベビーカーのマジカルエアープラス(2015)は側頭部のクッションが無く幅46cmだけど、特に狭いと感じたことはない。

◆収納

左:メチャカル、右:ラクーナ

公式の情報によると、
ラクーナ:27リットル(座面下空間容積)
メチャカル:18リットル

最近アップリカさんはバスケットの容量を「座面下空間容積」と書く。わかりにくい。
見た感じだとたぶんバスケットそのものの容量は16~20リットルだと思う。
で、バスケットの上の隙間を含めて27リットルだと言っているらしい。

ようは、ラクーナもメチャカルも大差ないと思う。
16~18リットルあれば、悪くないといったところ。

ちなみに筆者が使っているマジカルエアープラスは12リットルなので、さすがに物足りないと感じる時はある。

新生児期は旅行ですか?というくらい外出先で物入りになるので収納力があるに越したことはない。

◆タイヤの太さ


左:メチャカル、右:ラクーナ 

ご覧のとおりほぼ大差なし。
どちらもタイヤ直径は一般的な14cmだと思う。

Sponsored Link

サンシェードについて

左:ラクーナ、右:メチャカル

右のメチャカルの方がシェードが大きい。あとメチャカルはUV加工がしてあるとのこと。
ここがメチャカルのアピールポイントかな?

 

操作性について

7kgの重りを乗せて辺りを何度もグルグル周ってみたが、いずれのベビーカーもスイスイ片手で操作できるし、どちらが良い!という決定打は無かった。

ちなみにハンドルはメチャカル(左)の方がちょっと高め。

折りたたみもどちらも片手で出来るし、対面・背面時に抜群に操作が楽になるオート4キャス機能もついている。

シートはどちらも洗濯可能。やはり両社とも意識して作ってるのかな? なお、オート4キャスって何?という方はこちらの記事を。

https://mama-depot.com/2016/07/11/optia_review/

 

その他特徴

メチャカル:もちかるグリップで運びやすい

と、こんなのも売りにしている。
実際に持ってみたが、確かにもちやすい。

まぁ、あれば便利だけど無くても大丈夫かなというのが個人的な感想。

 

ラクーナ:耐久性に優れている

ラクーナエアーは
ゆれぐらガード :高剛性フレームでぐらつきを抑える
サスペンション :タイヤ部分にサスペンションを搭載し、衝撃を抑える

といったものも売りにしている。
ゆれぐらガードについては筆者のもっているベビーカーにも搭載されているが、2年使った今でも壊れず健在。

 

Sponsored Link

まとめると

商品名 ラクーナエアー メチャカルHG
 メーカー アップリカ コンビ
 発売年 2017 2016
 重量 4.6kg 4.7kg
サイズ(開) ※  W455 × D845 × H1000mm  W49 × D74-88 × H1000-1050mm
サイズ(閉) 

W455 × D390 × H990mm

 W497 × D480 × H1020mm
 バスケット  27ℓ(実質16-20ℓ?) 18ℓ
カラー 3色 4色
サンシェード 特記事項なし マルチビッグサンシェードUV99
 オート4輪 ○   ○
シート高さ 53cm 55cm
保証 3年 1年
リクライニング 124~158 125~170

 

その他追加情報も入れて、こんな感じ。
機能としては、かなり似てる。
今までいろんなベビーカーを比較してきたけど、一番違いが少ない気がする。

しいていえば、メチャカルの方がサンシェードが大きめでUV加工ってところかなぁ。
一方でラクーナは3年保証。メチャカルは1年保証。

いや本当にどちらもよく似ているので選ぶのは迷うな。。
ここまで似てると最終的にはデザインで選んで良い気がする。
 

 

 
Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。