三輪ベビーカー「スムーヴ トラベルシステム」の口コミと商品レビュー。

どうも。新生児を見かけるたびかつての息子と重ねてしまう筆者です。
 
2017年12月にアップリカから発売した三輪ベビーカー「スムーヴ トラベルシステム」。
 
三輪ベビーカーといえば海外のママや芸能人が使用しているイメージがあるが、そのなかでもスムーヴは日本を代表する三輪ベビーカーと言っても良いと思う。
 
スムーヴシリーズは2014年から発売しているが、今回は超多機能になってバージョンアップした。
直接商品を確認してきたので、レビューしてみようと思う。
 
 

基本スペック

 
対象:1〜36ヶ月
サイズ:W550×D860×H1140(mm)
    W550×D420×H890(mm)
重量: 9.5kg
タイヤ直径:22cm
バスケット容量:30リットル
リクライニング:120°~170°
シート:58cm
 

詳細を見ていこう。

 

重量

本体重量9.5kg。
先に発売したスムーヴプレミアムとスムーヴACからは500g重くなった。
 
三輪ベビーカーの基本コンセプトに「車移動が多い人向け」とあるだけあって、公共交通機関の利用が多く持ち運びのシーンが多い方には推奨しない。
 
折りたたみは出来るが、女性がこれを片手で持ち上げるのはかなり無理があるかと。
 
あくまで移動手段が車だったり、徒歩中心の生活人向けだと思う。
近くに大きな公園やショッピングモールがある人なんか良さそう。
 
 

タイヤについて

タイヤに関して お伝えしたいのは2点。
 
1. 直径22cmで安定の走り
 
三輪ベビーカーの最大のメリットは、大きなタイヤによる車体の安定感の高さ。
最近は4輪ベビーカーでも大きめのタイヤを搭載した機種も増えてきているとはいえ、22cmはそうそう見かけない。
 
アップリカの4輪ベビーカーは14cm前後が多いが、これだとどうしても段差でつっかえる。
個人的にはタイヤは大きいに越したことはないと思っている。
 
また、シングルタイヤ搭載&前輪がひとつなので小回りもめちゃくちゃ効く。
筆者も店頭で試したが、存在感のある本体とは裏腹に滑り出しは非常にスムーズだった。
 
 
 
2. タイヤの空気入れ不要
 
旧型モデル(2016)との大きな違いはここ。
以前は「エアタイヤ」といって定期的にタイヤ空気を入れる必要があり、時にはパンクする可能性もあった。
2017年モデルより「メンテナンスフリータイヤ」という名のもとに、空気入れが不要なタイヤにチェンジしている。
 
 
 
Sponsored Link

シートについて

 
 
こんな感じ。
 
赤ちゃんの頭と首を安定させるクッション「メディカルマモール」搭載。
アップリカの四輪ベビーカー(良いグレードのタイプ)にはたいてい搭載されているが、このクッションにより、赤ちゃんの頭と肩の負担を和らげる。
 
リクライニングは最大170度まで倒せるのでほぼ水平に。
 シートは手洗いで洗濯可能。
 
 

バスケットについて

 
 容量は30リットル。
AB型兼用のベビーカーでも30リットルはかなり多いほう。
 
手前ががま口のようにガバッと開く仕様になっているので、モノを入れやすい。
 
 

サンシェードについて

 
こんな感じ。
 
同社の4輪ベビーカーのように赤ちゃんの姿をガッツリ隠すわけではない。

とはいえ、サンシェードそのものがかなり大ぶり。カバー力はそれなりにあるかと。

 
 
Sponsored Link

ブレーキ機能つき

 
ハンドルの内側にブレーキがついている。これ、結構ベビーカーでは珍しい。

本体が9.5kgあるので特に坂道を下ったり上ったりする時安心。
 
 

5WAYトラベルシステム

 

この「スムーヴ」の最大の特徴が、商品名にもある「トラベルシステム」。

別売りのインファントカーシートを取り付けることができ、これにより3輪ベビーカーを両対面式することが可能。 

 
このインファントカーシート、ようは多機能なベビーチェアであり
・ロッキングチェア
・チャイルドシート
・ベビーキャリー
 
など使い方は様々。
スムーヴは車での移動が多い人をターゲットにしてるので、より便利に快適に過ごすための追加アイテムといえる。
 
チャイルドシートがベビーカーに装着できるタイプといえば、
コンビのF2プラスもあるので気になる人はチェックしてみては。
 
 

まとめ

 
ということで「スムーヴ トラベルシステム」は、
 
・車移動が多い
・赤ちゃんとアクティブに活動したい
・赤ちゃんへの振動配慮も大事
・小回りが利くベビーカーが欲しい
・沢山荷物が積める物が良い
 
といった人に向いているのではないかと思う。
あと、素材に高級感があるのでキレイめのベビーカーを探してる人にも良さそう。
 
以上、参考になると幸いです。
 
 
Sponsored Link