ベビーモニター「スマカメ」を使ってるのでレビューする

我が子が生後3ヶ月の頃。寝返りをマスターしたらしく、1日に何度も腹這いの状態になっては見慣れない世界を楽しんでいた。
子供の成長は喜ばしい。が、筆者は少々苦労していた。彼は腹這いになったらなったで自力で戻る事ができない。しまいには疲れ果てて顔面から床に落ちもがいている。
 
筆者(母)は顔面から落ちた我が子をひっくり返し、また寝返りした子を再度ひっくり返すという簡単な作業を毎日淡々とこなしていた。
 
そんな頃、特に困っていたのは彼が就寝してからのことだった。
寝ぼけながらも寝返りしてしまうのだ。
 
我が家はジーナ式育児を実践している為、19〜20時には子供は就寝し、それから1階のリビングで夕食としているが、2階で就寝中の我が子が気になって何度も何度も階段を往復していた。
 
なんと落ち着かない。もともと体力が無さすぎるため夕食時に息切れする。
なんか楽な方法な無いのか!?怠惰な筆者は考えた。
 
 

カメラで見ればいいじゃないか

スカイプで監視を試みたが、どうにも繋がりが悪い。
 
我が家のネット環境に問題があるのかもしれないが、映像、音声ともに時折途切れてしまい、我が子が静止画と化していることが多々あったため諦めた。
 
そこで出てきたのがPLANEX社のネットワークカメラ「スマカメ」である。
Amazonの「防犯・監視カメラ」カテゴリでもベストセラー1位!

IMG_7083

なかなかかっこいい

 
このカメラ、設定が簡単な上にスマホでいつでもどこでも見れるという。
レビューも良く、値段もネットワークカメラにしてはお手頃なのでamazonで即購入。2日後届いた。
 
IMG_7082
 こんな感じ
 
 IMG_7084
三脚用の取り付け口がある
 
IMG_7085 2
ベビーベッドにゴリラポッドで固定してみる
 
設定は、スマカメ専用のアプリをダウンロードし、カメラの後ろについているQRコードを読み取る。
とはカメラの裏側についているWPSボタンと、無線ルータのWPSボタンを長押しするだけ。
 
と言っても分かりにくいかもしれないが、とにかく説明書が非常に分かりやすいのでそう迷う事はないと思う。

 

早速つかってみる

さて設定も終わったところで早速スマホで確認してみる。

IMG_7112
画質設定は中にしておいた

ちなみに部屋が暗くなると、カメラが自動で認識して暗視モードに切り替わる。

IMG_7113

こんな感じ

思っていた以上に画質もきれいで(画質はネット環境に応じて設定可能)、寝ている我が子が呼吸しているかどうかも確認できた。

 

スマカメの良いところ

Amazonでベビーモニター探すと実に様々な種類の商品が出てくる。
例えば専用のモニターがついているものだったり、音声だけモニターできるものだったり。

しかし専用モニターは充電式でわざわざ持ち歩くにもかさばるし値段も8,000〜15,000円。
音声モニターは音声しか拾わない割にだいたい6000円以上するし、他の用途にも使えない…

スマホにアプリをダウンロードし、外出先でも手軽に見れる「スマカメ」は暗視機能もついて結構お手軽な値段。
ネットワークカメラだから初期設定さえすれば複数名が手持ちの携帯でいつでもどこでも見れるなんてめっちゃ便利だと思う

 

覗き見されるかもよ

このカメラを導入したおかげで、筆者の夕食時における階段昇降は完全に無くなった。

我が家は子どもと寝室を分けているので、深夜もベッドに横になったまま子の様子を確認することができる。本当に楽。

ちなみにこのスマカメ、ネットワークカメラなので設定さえすれば複数名が同時に見ることができる。
仕事中のお父さんに覗かれてしまうこともあるので注意しよう。
筆者も阿呆丸出しの声で我が子に話し掛けている姿を見られていたことがある。別にいいけど…
 
赤ちゃんに限らず留守番中のペット、また玄関の監視カメラとしても一役買いそう。
 
その他にもネットワークカメラは沢山あるだろうが、設定が超簡単、評判良し、購入者が多いという点で中古品でも未だ人気は高い。使わなくなったらオークションで売ってしまおう。